その他 プログラミング

【Shopify】エックスサーバーの独自ドメインをShopifyに接続する方法

エックスサーバーで取得した独自ドメインをShopifyに接続したい

この方法を解説します。

これを行うことで、ShopifyのストアのURLを独自ドメインのURLにすることができます。

1:Shopifyにログインする

設定→ドメイン→「既存のドメインを接続する」をクリックする。

追加したい独自ドメインを入力して、「次へ」をクリックする。

すると、この時は未設定のため、ドメインの設定手順が表示されるので、指示に従いエックスサーバー側で設定を行う。

2:エックスサーバーにログインする

DNSレコード設定をクリック

設定したい独自ドメインを選びます。「選択する」をクリック。

DNSレコード一覧をクリックする。

今回編集するのはこの2つ。「変更」をクリックしてそれぞれ設定を行う。

アカウント状況にこの初期の状態は変わってくるようです。

設定手順は先ほどのShopifyの設定手順通りに行う。

ちなみに、ShopifyのAレコードのこの値23.227.38.65 は、ShopifyのIPアドレスです。この数字をエックスサーバーの管理画面でDNSに設定します。

「DNSレコードの変更が完了しました」と表示されたら、変更は完了です。

3:Shopifyの管理画面で既存のドメインを接続する

先ほどのShopifyの管理画面に戻り、この画面で右下の「DNSレコードを更新しました」をクリックする

DNSレコードが正しく設定できている場合は、以下の画面が表示されます。

ドメインが追加されていることを確認できればOK。この時点では、「SSL保留中」となっています。

しばらく、時間が経つと、「SSL保留中」の表示が消えます。
このケースでは、1時間ほどで「SSL保留中」の表示が消えました。

4:サイトの表示確認を行う

最後に設定したURLにアクセスして正しく表示されるかを確認します。

https:// でアクセスしてみて、無事サイトにアクセスできれば完了です。

  • この記事を書いた人

コウダイ

文系・ノースキル・未経験・アラサー・地方住み・残業100時間超えの社畜ホテルマンから都内IT系上場企業のフルリモートWebエンジニアに転職した人。

都内IT系上場企業に勤務するWebエンジニア5年目|プログラミングスクールのテックキャンプ公式アンバサダー|新卒で手取り18万の地方ホテルマン6年→挫折→プログラミングを900時間勉強→転職活動100社以上応募→アラサー未経験から7ヶ月でフルリモートのWebエンジニアに転職し年収150万円UP|34歳2児のパパ|ブログ歴4年→月間6,000PV|エンジニア転職ノウハウ、プログラミング、Web制作、副業での稼ぎ方など、「時間や場所に縛られずに稼ぐ」方法を発信しています。

-その他, プログラミング